モロッカンラグ Beni Ourain ベニワレン絨毯 Sサイズ 89×127
販売価格:¥33,000(税抜き)
[税込み価格:¥35640]
BENI OURAIN(ベニワレン)はモロッコ北部に住むベルベル人の部族、ベニ・ワレンによって織られたラグのことです。アトラス山脈の生活には欠かせない大切な絨毯で、祝い事の贈り物や、遊牧生活の寝具として使われていました。人気のダイヤ型の柄には「家を守る」という意味が込められていて、一点一点が手織りのため、同じ色・柄のものはありません。ベルベル人にはさまざまな部族があり、使用する生地やデザインがそれぞれ異なります。
こちらは日本のお部屋でも使いやすいコンパクトサイズ。しっかりとした厚みがあり、ふっくらと贅沢な敷き心地です。玄関や、リビングのアクセントに。身体を休める大切な場所に、モロッコ生まれの美しいベニワレンでくつろぎの空間を作ってみませんか?
- 宅配便
ラッピング不可
- ブランド
- Beni Ourain
- サイズ
- Sサイズ(127×89cm +7cmフリンジ)
- カラー
- 生成り×ブラック系
- 素材
- ウール100%
- その他
- モロッコ産
ベニワレン(状態:新品同様)
モロッコから届きました
こちらは、” Beni Ourain – ベニワレン “のモロッコ絨毯。モロッコから届きました。
手織りで、サイズも柄もひとつひとつ異なります。高級品のため国内では手に入りづらく、ようやく出会えても、一瞬でなくなってしまうことも。運命を感じたその瞬間をお見逃しなく、ベニワレンの「極上」の使い心地をぜひご体感ください。
ベニワレンラグって?
BENI OURAIN(ベニワレン)はモロッコ北部に住むベルベル人の部族、ベニ・ワレンによって織られたラグのことです。アトラス山脈の生活には欠かせない大切な絨毯で、祝い事の贈り物や、遊牧生活の寝具として使われていました。
昔は女性たちの嫁入り道具として母親が娘のために、手間ひまをかけて織っていた“家族のための絨毯”ですが、近年は世界中から注目されるようになり新品も生産されています。
アトラス山脈は冬は雪が積もるほど冷え込むので、絨毯にはしっかりとした毛足があり、クセになる温かさがベニワレンの最大の魅力。デザインはシンプルな図柄が多く、ポピュラーなダイヤ柄のベニワレンラグは「家を守る」という意味が込められています。
ラグジュアリーで美しく、インテリアとも合わせやすいベニワレンラグはインテリア誌にもたびたび登場。ミニマリストやブロガーたちのお洒落なインテリアを飾っています。
https://www.instagram.com/p/BhRJQ3_A3ED/?tagged=beniourain
手間ひまをかけて。
高級といわれているのには理由があるんです。作るのに、とにかく手間と時間がかかります。
丁寧に刈り取られた羊毛には、油や土や植物質の不純物が付いていますので、ゆっくりと時間をかけて押し洗いをし、美しい生成り色の羊毛に仕上げます。
次に、洗い上がりのふっくらとした羊毛を手作業で紡ぎ、ウールの毛糸を作ります。
そしてここからが、熟練技術の賜物です。
手織り絨毯は、隣り合う2本の経糸(たていと:絨毯の基盤になる糸)のまわりにパイル糸(表面に出ている糸)が結ばれてできています。この「ノット(結び目)」の数で絨毯の品質が決まるのです。
数ヶ月もかけて、ベルベル族の女性たちが手作業で作っています。納屋のような場所で作っていますので、きれいだったウールもだんだんと汚れ、ラグは固くなってきます。
不要な糸を切り取り、形を整えたあとは、心地よい柔らかさが生地に表れるまで、何度も洗い、乾かします。このすべての工程が、祖母から母へ、母から娘へ、大切に受け継がれてきた技術の賜物。ひとつひとつが、芸術品なのです。
アクセントにスモールサイズ
こちらのラグは、コンパクトサイズです。小さいながらも高級感があり、お部屋のアクセントとして洗練されたインテリアを演出してくれます。
玄関やソファーやテーブルの足元に、リラックススペースに。日本のお家と馴染みがよく、ワンルームのお部屋にもぴったりの素敵なサイズ感ですよ。
ふかふかとした分厚いベニワレンのラグは、ずっしりとした重さがありますが、このサイズなら女性でも簡単に持ち運びができ、部屋のお掃除や模様替えもラクチン。
柔らかな肌触りがクセになり、特に冷え性さんにおすすめ。猫さんの「あったか探知機」ももちろん作動します。
モフモフですので、冬場は猫に取られてしまう可能性があります。あしからず。
ご理解ください
このラグは新品ですが、モロッコでは店舗が外にあったり、展示のため野外に干したり、土の上に直接置いたりしますので、当店の基準で状態は「ユーズドラグ」とさせていただきます。
状態はとても良く、毛がふかふかとしていて、まだ繊維が浮いているような状態です。使い続けることで、だんだんと毛がつぶれ、ぎゅっと詰まってきて、繊維も抜けにくくなっていきます。
納屋のようなところで織っていますので、時々、木の破片がウールの中に入っていてちくっとする場合がございます。
入荷時に、日本で一度クリーニングに出しておりますが、クリーニングだけでは繊維や木の破片を取り除くことができません。
できるだけキレイな状態でお届けできますように、クリーニング後はスタッフも取り除き作業をがんばっております。が、それでも完璧な状態ではお届けできませんので、気になる方は到着後にご自宅でお願いいたします。
糸が飛び出ていたり、
わずかな染みが見られることもあります。素朴なモロッカンラグの味わいとしてご理解ください。
個性であり、アート。
モロッコ絨毯の一番の魅力は「個性」。ベルベル人にとってラグは人生、つまり生活そのものなのです。同じ種類のラグでも作り手によって、ひとつひとつデザインが異なります。
すべてハンドメイドで、作る前に設計図を描くわけでも、工場のように仕様書があるわけでもありませんので、モロッコ絨毯には「不完全」な人間らしさがあり、そこに唯一無二の個性が灯るのです。ベニワレンの絨毯がたくさんの幸せを運んできてくれますように。