「樹木葬でずっといっしょ」はなおり 土に還るペット用の骨壷
販売価格:¥7,700(税込み)
いろんなお部屋のインテリアにマッチする「はなおり」は、“樹木葬ができる”新しい形の骨壷です。コットンとお酢でつくった環境にやさしい素材(酢酸セルロース)素材。骨壷として家の中で共に過ごしたり、すべて気持ちの整理ができたら樹木葬として土に埋めることができます。お庭のある家も、そうじゃない家も、それぞれの形で素敵に供養できるのが、「はなおり」の骨壷。思い出と共にいつまでも一緒に。
- 宅配便
ラッピング可
- サイズ
- 直径約13cm・高さ約10cm・重さ約250g
- カラー
- ホワイト
- 素材
- 酢酸セルロース
- その他
- 付属品:ナデシコ種・培養土
最愛のペットを失ったとき
我が子のようなあの子を失った。
運命のような出会いと、愛に満ちた日々。
「もっとできることはなかったか」「私の選択は間違っていなかったか」
笑ってお別れしてあげたいのに、過ごした時間と共に、かさを増した愛情が「養分」となり、後悔が芽生える。
命の儚さを恨みながら、行き場のない喪失感を抱きながら、途方もない深い悲しみに暮れる。
それでも過ぎゆく日常の中に、ふわりと現れるあの子との何気ない思い出。
それはまるでシャボン玉のように、儚く目の前で消えてしまうのだ。
・
やがて時が過ぎ、ゆっくりとお別れを受け入れるようになったとき。
ふと目にとまる骨壷。
かけがえのない、とても大切なものだけど、これどうしよう。
「はなおり」
「はなおり」は、ペットとのお別れを経験したひとりの女性のアイデアにより生まれました。
繰り返し試作品を作り、ようやくできた“新しい形”の骨壷。
「骨壷が増えてきて、置き場に困っている」「骨壷がインテリアに合わない」「自分が死んでしまったら、このお骨はどうなるんだろう」
そんな想いを抱いたことはありませんか?
人がお墓に入るように、ペットも同じように、素敵な形で供養できないものか。
来客のたびに棚に隠すのではなく、家族に寄り添うようにリビングや玄関に置くことができ、インテリアを崩さないものを。
そして生まれたが、この「はなおり」です。
失ってしまったのではない。
愛する我が子のお骨とその思い出を、確かに存在した愛の証を、そばにおいて最大限にいとおしむ。
いつか心の準備ができたとき、「樹木葬」という形で新しい生命につなぐ。
さまざまなライフスタイルに合わせて、お庭のある家も、そうじゃない家も、それぞれの形で素敵に供養できるのが、この「はなおり」です。
お手元保管のお骨用に、いつか来るその時のために、大切なペットを失った方への贈り物として、「はなおり」を選んでみませんか?
インテリアを崩さない
白を基調とした自然なカラーの「はなおり」はミニマルでスタイリッシュ。
見た目は磁器に似ていますが、コットンとお酢でできた地球に優しいバイオマスプラスチック素材です。
プラスチックのような強度があり、丈夫で割れづらく、しっかりと蓋が閉まりますので、万一倒してしまったときも安心。
両手でやさしく包むこむことができる「お椀」のような形にもこだわりました。
急な来客でも「はなおり」なら大丈夫。
慌てて骨壷を隠すことなく、インテリアの一部としてリビングや玄関に堂々と飾ることができます。
土に還る
そばにいるつながりを残しながら、自分自身のタイミングで供養する、樹木葬というかたち。
「ずっと一緒に」をお手伝いするために生まれたのが、この「はなおり」です。
ペットが亡くなって、思い出となり止まっていた時間。時がたち、再び共に時を歩み続けるために。
はなおりと共に、ペットへの想いは四季折々の花や樹木となり、また一緒に時を織りこみ続けていきます。
はなおりは、骨壷として家の中で共に過ごし、悲しみや喜び、後悔や感謝の、すべて気持ちの整理をしながら自分のタイミングで樹木葬を行うことができます。
お花や樹木がペットの生まれ変わりのように育っていき、骨壷は土に還っていきます。
「はなおり」は大切なペットのお骨を守り続ける、お部屋のような骨壺なのです。
地球にやさしい新素材
「はなおり」はコットンとお酢でつくった環境にやさしい素材(酢酸セルロース)でできています。
環境により多少の期間は変わりますが、土の中で分解され数年程度で土に還りまので、コンポストもちろん、海洋での分解も期待されています。
人に、ペットに、地球にも。やさしさ溢れる「はなおり」は、少し遠い未来をみて、あなたをやさしく導いてくれます。
Q&A
Q. 「使い方を教えてください」
「はなおり」は、骨壷としても、土に還る樹木葬としてもお使いいただけます。
Q. 「賃貸の場合はどうしたらいいですか?」
「はなおり」は、骨壷としてずっとお使いいただくことも可能です。
お骨を収骨し、側に置いてお供えをしたり、写真を立てかけたりの時間をお過ごしください。
樹木葬を体験したい方は、 はなおりの蓋に培養土を置き種をまき育てます。
芽が出て育ってきたら約2週間ほど、はなおりの上で育てます。
その後はプランターに植え替えて、毎日成長する植物を思い出と共に眺めてみてください。
いつの日か土に還したいタイミングがくるまで、「はなおり」は骨壷としてそのままご自宅でお使いください。
※長期間、水分を含むと「はなおり」の分解がはじまります。植物は1か月を目処に土に埋めてください。
Q. 大型犬でも大丈夫?
「はなおり」は体重5kgの骨まで納骨可能です。
それ以上は粉骨をおすすめします。
Q. 樹木葬用の植物はどうしたらよいですか?
はなおりでは、お好みのお花や樹木を植えて、樹木葬していただけます。
樹木葬では、目印に建てられる木をシンボルツリーと呼びます。
墓石のように手を合わせたり、ペットとの思い出を重ねていきます。
四季を移ろい樹木が成長していく間も、側に寄り添ってくれるような存在になっていくことでしょう。
なお、ご購入いただいた際には、なでしこの種を同梱しております。
こちらを使用していただくか、別途お近くの苗木ショップでご相談の上、樹木をご購入ください。
Q. プランターにうめることはできますか?
土に還るには、土の中で数年の時間がかかるため、分解するのに十分なスペースがあるお庭などをおすすめしております。
Q. はなおりを水ぶきしても大丈夫ですか?
お水であれば大丈夫です。薬品などのご使用はお控えください。
Q. お花を骨壺の上で育て続けることはできますか?
可能です。ただし1か月以上育て続けると土と水の接触部分にて分解が始まる可能性があります。
1か月を目処にプランターへ植え替えるか、土に埋めてください。
Q. 樹木葬せずに部屋に置き続けることはできますか?溶けてしまいませんか?
可能です。高温多湿、もしくは土に埋めない限り分解は、はじまりません。